オーナー向けの火災保険は入ったほうがいい!火災保険の特徴や補償の対象を紹介

「火災保険は入った方がいいのはわかるけど、保険料が。」と、火災保険への加入を渋っていませんか。コストはかかりますが、火災保険は入っていた方がいいでしょう。そうでないと、万が一のときにひどく後悔してしまいますし、経済的に再建が難しくなる可能性があるためです。

ここでは、火災保険の特徴や補償対象などについて紹介していますので、参考にしてください。

 

■不動産投資で火災保険は必須
アパートやマンションなど不動産投資をする場合は、火災保険に加入することをおすすめします。火災保険への加入は義務ではないため、オーナーとして必ず火災保険に入る必要があるわけではありません。

しかし、融資利用の方は火災保険をセットすることが融資の条件になります。日本の法律(失火法)では、所有物件から火が出た場合や近隣が火事になって飛び火した場合にすべて自力で再建をしなくてはいけなくなります。仮に近隣の火事が原因で所有物件が燃えてしまったとしても、火元の家に重大な過失がないと、その家の居住者は損害賠償を負いません。

そのため、物件の補修費用はすべて自分で捻出しなければなりませんし、場合によっては入居者の仮住まいに関する費用も必要になります。保険料はかかりますが、火災保険に加入しておけば、万が一のときに補償を受けられるため、経済的負担を抑えることが可能です。

保険に入っていない場合は火災が原因で破綻という可能性もあるため、オーナーは必ず入っておくべきです。

 

■火災保険の補償の対象
オーナーが入る火災保険は、基本的に「建物」に対する保険です。家財の補償については、入居者が加入する火災保険で補償されるため、オーナーは建物・共用部分を対象とした保険になります。一言に「建物」といっても補償対象は幅広く、以下のような部分に関しても保険金が支払われます。

・電気設備工事
・キッチン交換
・トイレ交換
・フローリング張り替え
・壁紙張り替え
・給湯器交換

火災保険は、火事による被害だけが補償対象ではありません。

落雷や爆発、風災、雹災、破裂、雪災、水災、水漏れ、盗難などによる被害も補償対象となっています。

たとえば、台風の影響で物が飛んできて窓ガラスが割れた場合、空き巣が侵入しようとして窓ガラスが割られた場合、車が衝突してきて損害を受けた場合、、、など、さまざまな事象をカバーしています。

 

■火災保険の補償対象外
火災保険は広くカバーしますが、補償対象外となり保険金が支払われないケースもあります。それは、法律違反の場合や故意に壊した場合、地震や噴火、津波による損害などです。※地震保険に加入すれば、最大で火災保険金の50%まで補償されます。

もちろん、建物の経年劣化による損害も補償されることはありません。どこまでが対象で、どこからが対象ではないか、事前に確認をしておきましょう。また、オーナー様向けのオプションも多数あるのでプロの保険代理店等で確認してみてください。